子供の習い事の中にはスポーツだけではなく学習塾に通わせることも考えます。他の子供たちと較べて遅れを取るのは嫌だし、しっかりと勉強にも取り組んで欲しいと願って通わせる訳ですよね。中学3年生や高校3年生になれば受験が控えていますので塾に通わないといけないと思い始め通いますが、幼稚園や小学校の子供が塾に通うのはどうなのでしょう。いつから塾に通わせるのか、スポーツ系の習い事との両立はできるのか、費用はどのくらい掛かるのかについて調べたことをまとめました。
いつから子供を塾に通わせますか?
あなたの家の近くにもあると思いますが公文は0歳児からの教材を提供しています。幼稚園や保育園の友達の中でも公文や学研教室に通っている子供は多くいました。ママ友から「いいよ」という話を聞くと「うちの子も行ったほうがいいのかなぁ」と思ってしまいますよね。私ははっきりとした目的があるなら、そのときから通わせればいいように思います。
目的がはっきりしていれば通わせる
子供が塾に通うようになると、塾までの送迎をしないといけませんし遊ぶ時間が減ってしまいます。それに月謝や教材費などの費用も掛かり家計への負担になります。周りが塾に通わせているからと入塾を決めるのではなく、塾に通わせる目的をはっきりとしておくことが大切だと思います。
特に親が通わせたいと思っても子供が行きたくないと言えば無理に行かせる必要は無いと感じます。塾に行って勉強しても身につかないし、早々に辞めたいというかも知れません。
小さい頃から勉強する習慣を付けておきたいとか、小学校・中学校・高校受験をするとか、学校の授業についていけてなく塾で遅れを取り戻したいという理由があれば行かせたほうがいいですし、子供から「友達が塾に通っているから行きたい」と言えば行かせてあげればいいと思います。本人がどういう理由であれ、行きたいという気持ちになったのであれば学習意欲を高めてもらういいきっかけになると思います。
中学受験を考えているなら
私の子供は中学受験をしました。その経験から言うと中学受験に向けたカリキュラムが組まれるのが小学4年生からなので、超難関校と呼ばれている私立中学校を目指しているのであれば4年生からはじめたほうがいいと思います。
他の難関私立や地元私立・国公立中の受験は学力にもよると思いますが、小学6年生からでも十分に合格ラインに到達すると思います。ただ、今までに無いような勉強カリキュラムが組まれますし、自宅学習も必要になるので1年間は大変な思いをするかも知れません。
子供を私立中学に行かせたいと思っているのであれば、早めに準備しておくことで勉強する環境も作れますし、塾で友達もでき、学習意欲の向上にもつながります。
塾に通わせる費用はいくら?
幼稚園の頃は公文に通わせようか、学研教室に通わせようかと迷い、小学生の頃は大手進学塾にしようか、地元にある少人数制の学習塾にしようか、個別指導や家庭教師、通信教育など様々なところに足を運び話を聞いてきました。学習時間や費用は、塾によっても違いますし、学年によっても違います。私が調べた結果を下記で紹介しますが一例だと思って下さい。
大手進学塾
受験を考えている人におすすめ
小学4年生(週2回)・・・3万円
小学5年生(週3回)・・・4万円
小学6年生(週5回)・・・5万円
この他にも教材費が半年ごとに2万円が掛かりました。通うための交通費も発生するかも知れません。家から遠ければバスや電車で通うことになるかも知れませんし、親が送迎する必要があるかも知れません。
学習塾
学校の勉強の補習を目的、中学生の学年テスト対策におすすめ
小学4年生(週2回)・・・0.8万円
小学5年生(週3回)・・・1万円
小学6年生(週3回)・・・1.3万円
中学1年生(週3回)・・・1.3万円
中学2年生(週3回)・・・1.5万円
中学3年生(週4回)・・・1.8万円
学習塾でも教材費が必要になりますが半年で0.5万円ほどです。地元にある塾のため、徒歩や自転車で通える範囲にあります。
個別指導塾
マンツーマンで学習レベルに合わせた勉強をしたい人におすすめ
小学4年生(週2回)・・・1.1万円
小学5年生(週3回)・・・1.6万円
小学6年生(週3回)・・・1.6万円
中学1年生(週3回)・・・3.1万円
中学2年生(週3回)・・・3.1万円
中学3年生(週4回)・・・4.4万円
個別指導塾の場合は、英語・数学・算数・国語・理科・社会などの科目や1週間の授業回数、1回の授業時間を自由に組み合わせることができるところが多いです。科目・回数・時間を増やせば料金も高くなります。
家庭教師
子供の学力に応じた問題や解き方を教えてくれ、家で勉強させたい人におすすめ
小学生(週2回)・・・1.5万円(学校補習対策)
小学生(週3回)・・・2.5万円(中学受験対策)
中学生(週3回)・・・2万円(学校補習対策)
中学生(週3回)・・・3万円(中学受験対策)
家庭教師はうちは2つ利用したことがありますが検討する際に気になったのは料金が本当にピンキリです。月4回1科目で120分授業で月謝5万円というところもあれば、月8回5科目で90分授業で月謝2万円というところもあります。
家庭教師の場合は家に来るまでの交通費を別途お支払する必要がありますし、教場(教室)を持っていてそこで学習することも出来たりしますが、教場利用料が別途必要になります。
通信教育
自分の好きなときに学習したい人におすすめ
小学4年生・・・0.4万円
小学5年生・・・0.4万円
小学6年生・・・0.5万円
中学1年生・・・0.6万円
中学2年生・・・0.6万円
中学3年生・・・0.6万円
通信教育は家で自分のペースで勉強することができるメリットがありますが、分からないことをすぐに解決することができなかったり、勉強したくないといったときにはしなくても良いので学習環境を整えたり、親が見てあげないといけなかったりします。子供が自分で勉強できるのであれば通信教育も有効な手段だと思います。
他の習い事と塾は両立できる?
水泳や野球・サッカーなどのスポーツ系の習い事や、ピアノ・ダンス・英会話・そろばんなどの習い事をしている人も多いと思います。本格的に塾に通わせるまでは、それぞれの習い事との日付の調整ができる塾や学習方法を選ぶといいです。
幼稚園や小学校3年生までは習い事の無い日や空いている時間に塾の時間を入れることが多いと思います。
でも、小学4・5年生になると塾に通う回数が増えてくるため習い事を辞めていくことが多いです。私の子供も小学4年生から本格的に塾に通いはじめたため、そろばんだけ残して他の習い事は辞めてしまいました。なぜ、そろばんだけ習い続けたのかというと通う日時が自由に決められたからです。
中学受験をするのであれば小学4・5年生で習い事は辞めて受験に向けた勉強をしたほうがいいと思います。習い事を優先するなら、塾に通う時間を調整するとか通信教育、家庭教師などこちらの都合で調整できる学習方法を選ぶ必要があります。
あとがき
塾に通って勉強だけをすることが良いとはいい切れません。それぞれの家庭でどのような教育をしていくのかという方針があると思いますので1つの参考にして頂ければと思います。
習い事も塾もバランスが大切だと思います。うちの子供は中学受験をして私立中学校に通っていますが、勉強ばかりに力を入れて本人が行きたいという私立中学校合格を目指して「頑張りなさい」とか「なんで出来ないの」とか「もっと勉強しなさい」と親が口うるさく言っていたらバランスを崩してしまったので注意が必要ですね。