鏡やシルバーメッキの蛇口、シャワーヘッド、壁、床、プラスチックなどに付いた白い模様の水垢。お風呂用・浴室用洗剤で洗っても落ちません。これは、汚れの性質が違うので落ちないので、汚れの性質にあった洗剤を使う必要があります。水垢を落とすために使うものと水垢の落とし方について紹介するので、実際に水垢落としを行なってみて、水垢落とし前と後で、どの程度の違いがあるのかを写真・画像を使って見れるようにしたので、その効果を分かってもらえると思います。
白い模様は水垢!ミネラル分が乾燥したもの
洗面所やお風呂場、台所・キッチンなどで見掛ける白い模様の水垢。これは、水道水に含まれているミネラル分です。水分が蒸発していくときに、ミネラル分は蒸発することがないので水が完全に蒸発したときにミネラル分だけが残り、結晶となって白い模様になります。
この水垢は、ミネラル分が結晶化したものです。この水垢汚れはアルカリ性のため、通常のお風呂用洗剤は中世のため落ちません。アルカリ性の汚れを落とすには酸性の洗剤を使う必要があります。水垢を落とすのに使うのが酸性のお酢やクエン酸を使うことで掃除することができます。
こびり付いた頑固な水垢の落とし方
お風呂場の白い模様の水垢汚れを落としたいと思います。実際に使ったもの、汚れの落ち具合を写真・画像を使って紹介します。
準備するもの
を準備します。
クエン酸水の作り方
クエン酸水の作り方は簡単です。
・水100ml
・クエン酸・・・小さじ1/2
・スプレー容器
を準備します。
計量カップに水100mlを入れて、クエン酸を小さじ半分の量を水に入れて良くかき混ぜます。よく混ざったクエン酸水をスプレー容器に入れたらクエン酸水の出来上がりです。スプレー容器の中に水・クエン酸を入れてよく振ってクエン酸を溶かしてもいいです。
水垢にクエン酸水を吹き掛ける
お風呂場の水垢が目立つ部分がありますよね。
水垢目指して、クエン酸水をたっぷりとスプレーします。
乾燥しないようにラップをする
クエン酸水を吹き掛けたら、水分が蒸発しないようにラップを貼ります。クエン酸水でアルカリ性の水垢を分解するため浸け置きします。
放置時間は3時間程
クエン酸水を吹き掛けてラップをした状態で3時間ほど放置しておきます。
汚れが酷いときには、半日ほどつけ置きしておくといいです。
浸け置きするときは、ラップをしたクエン酸水が乾燥する前に次の工程にいくようにします。
重曹で磨いたら洗い流す
ここで重曹を準備します。
私は、クエン酸水が乾かないように被せたラップを折りたたんで、そこに重曹を適量取り出しました。
クエン酸水が乾いていない状態で重曹をこすって汚れを落とします。重曹は、研磨剤の作用があり、汚れを落とす効果がありますので、頑固な水垢を落として綺麗にする効果があります。
※注意事項
あまり強くこすると傷が付くことがありますので、力加減には気をつけて掃除しましょう。
水垢の落としの前と後
白い模様が気になる箇所をクエン酸水で掃除してみました。気になって落としたところは、蛇口・温度調整などハンドルのメッキ部分、壁、プラスチックの台(床)を掃除しました。
蛇口などのメッキ部分
クエン酸水で浸け置きしたあと、重曹でこすったら水垢が綺麗に取れました。ピカピカに光るようになりました。綺麗になると気持ちいですね。これを維持していくことが大切です。
温度や水量調整ハンドル部分のプラスチック
こちらの水垢は、全く綺麗になりません。3回、クエン酸水を吹き付けてラップをして半日後に重曹でゴシゴシこすっても、何ら変化がありません。
お風呂場のプラスチック台(床)
色が少し薄くなったかなぁという感じですが、綺麗になったというのは程遠いものがありますね。どうにか綺麗にしたいのですが、何かいい方法が無いかなぁと思っています。
まとめ
クエン酸水に浸けても落ちないときには重曹でこすると水垢が落ちました。でも、プラスチック部分の床・台は落ちません。かなりの強敵です。どうやったら落ちるのでしょうか・・・。これは、また色々と調べて実際に掃除してみて落ちたら紹介したいと思います。
お風呂・トイレ・洗面所・台所・キッチンなどの水垢はクエン酸水と重曹で、かなり綺麗になることが分かりました。この綺麗な状態を保つようにしたいと思います。