上司や先輩から食事や飲み会に誘われて宴が終わったあとに、メールで一言お礼を伝えるときに「ごちそうさまでした」だけいいのでしょうか。
もし、私が後輩から「ごちそうさまでした」という一言だけメールが届いたとしたら、ちょっと寂しさを感じるかなぁと思います。
そこで、社内での食事や飲み会に参加したあとのお礼メールの書き方と例文について紹介したいと思います。
お礼メールを出すタイミング
社内の上司や先輩との食事会や飲み会だから、お礼メールを出さなくても良いというのではなく、感謝の気持ちを伝えるために24時間以内、翌日出社してからメールを送るようにしましょう。
「ごちそうさまでした」
「ありがとうございました」
という、一言だけではなく、その食事会や飲み会で得たことや、嬉しかったこと、楽しかったことを書くことでオリジナルのお礼メールにすることができます。
また、上司や先輩がおごってくれたりとか、多く支払ってくれたりしたのであれば、そのことに関しても書いてお礼をする必要があります。
年上の人がおごるのが当たり前という気持ちや、お礼を伝えないのは失礼にあたります。
食事会や飲み会のお礼メールの書き方
食事会は夜の会食だけではなく、昼間にも会食・食事会を行ったときにはお礼メールをすることが礼儀です。
ただ、先輩や上司と一緒にお昼を食べに行ったときは、お礼メールをする必要はなく、おごってもらったりとか、お店を教えてもらったりしたら、食事が終わったあとにお礼を直接伝えるといいです。
昼間の会食とは、普段一緒に行かない役職の役員や社長と一緒に食べるような食事会では、失礼のないように社内の人とは言え、お礼を伝える気持ちが必要です。
【社内の食事会・飲み会のお礼メールの基本構成】
・件名
・相手の部所名と氏名
・挨拶
・お礼
・感謝の気持ち
・締めの言葉
食事会や飲み会のお礼メールの例文
食事会・飲み会のお礼メール(社内の上司・先輩)
【件名】
飲み会のお礼について(総務部・山田)
【相手の部所名と氏名】
先輩なら・・・高橋先輩
役職者なら・・・高橋課長
部所の違う役職者なら・・・
営業部 高橋課長
経理部 鈴木係長
【挨拶】
昨日は、飲み会にお誘い頂きありがとうございました。さらに、美味しい料理とお酒をご馳走になりました。
【お礼】
私が抱えている仕事の悩みについて、色々なアドバイスを頂くことができ、方向性をしっかりと定めることができました。忙しい時間の中、私の相談に乗って頂きありがとうございます。そして、私自身、とても勉強になりました。
【感謝の気持ち】
今、抱えているプロジェクトに高橋課長と鈴木係長から頂いたアドバイスを活かして、成果に結びつけ、仕事でお返しできるように頑張りますので、今後とも宜しくお願い致します。
【締めの言葉】
至らないところがまだまだ多いと思いますが、これからもご指導・ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
抑えるべきポイント
・件名は、「飲み会のお礼」だけではなく、あとに括弧書きで部所名と氏名を書いておくと誰からのメールなのかが分かりやすくなり、要件も分かり、忙しい先輩・上司への心遣いとして書いておくといいと思われます。
・役職名を書くとき、「様」は付けません。「高橋課長」として「高橋課長様」とはしませんが、「部長 高橋様」でもいいです。「高橋先輩」として「高橋先輩様」とはしませんが、「高橋様」でもいいです。
・冒頭の「お疲れ様でございます」や「こんにちは」は同僚や同期のときに使うカジュアルな挨拶なので目上の人にお礼メールを送るときには使わないほうがいいです。
・内容を長く書く必要はありません。伝えるべき感謝の気持ちが分かるように短めに書くといいです。
まとめ
食事会・会食・飲み会に行ったときにはお礼のメールを送ることは、受け取る先輩や上司としてみれば嬉しいものです。
もちろん、食事会・会食・飲み会が終わったときにお礼を言うことも忘れてはいけません。
その上で、感謝の気持ちを伝えるためにお礼メールを送ります。
例文・文例の内容が少しかたいと思うときは、少しカジュアルな感じにするといいです。
友達・友人・同期に送るメールでは無いので、砕け過ぎたり、ふざけたりした内容にしないようにしましょう。