かしこまったシーンが多いビジネスメールでは、今でもほとんどの企業が少し堅めの時候の挨拶から入るとことを社員に指導しています。

日本古来の慣習はペーパーレスの現代でも根強く、顧客や取引先とのよりよい関係を築くためにも重要視されています。

今回はビジネスメールで使える時候の挨拶文をまとめました。

スポンサーリンク

ビジネスメールには必須!「時候のあいさつ」はマナー

手紙を書く時に頭語の後に書くのが時候の挨拶になります。

時候の挨拶のあとには、相手の安否を気遣う挨拶が続きます。

手紙を書く場合、時候の挨拶には、季節に合わせてある程度決まった、フレーズや言葉がありますので例文をご紹介します。

※時候の挨拶とは・・

天気や気候・季節の移り変わりや寒暖を表す挨拶の言葉と同時に相手の健康を気遣うこと

スポンサーリンク

4月:ビジネスメールに適した時候の挨拶の文例

【時候の挨拶】

・春暖、春分、春陽、仲春、花冷え(上旬)
・桜花、麗春、清和、春爛漫(中旬)
・春晚、惜春、穀雨(下旬)
(上記には「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)
・春光うららかな季節を迎え
・花冷えの季節でございますが
・若葉萌えいずる頃
・春の日差しも心地よく
・春も深くなり
・おぼろ月夜の美しいこの頃
・花の盛りもいつしか過ぎて
・春爛漫の美しい季節となりました
・桜の花も美しく咲きそろい

【ビジネスメール挨拶の文例】

・桜花の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。

・花冷えの日が続いておりますが、貴社の皆様におかれましてはお元気でお過ごしのことと存じます。

・春陽の候、皆様におかれましては益々のご健勝のこととお喜び申し上げます。

・新年度がスタートいたしました。
気持ち新たに笑顔でご活躍のことと存じます。

5月:ビジネスメールに適した時候と挨拶の文例

【時候の挨拶】

・若葉、新緑、立夏(上旬)
・青葉、薫風、緑樹(中旬)
・残春、惜春、軽暑(下旬)
(上記には「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)
・緑のまぶしい季節となりました
・穏やかで過ごしやすい季節となりました
・五月晴れの空に鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます

【ビジネスメール挨拶の文例】

・新緑の候、貴社の皆様におかれましては、清々しく5月をお迎えのことと存じます。

・残春の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

・行く春を惜しむ間もなく、〇〇様におかれましては日々ご多忙のことと存じます。
そのような中、先日は、△△の件では大変お世話になり感謝いたしております。

・若葉のフレッシュな香りに伸びやかな気持ちになるこの頃。
ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

6月:ビジネスメールに適した時候と挨拶の文例

【時候の挨拶】

・万緑、入梅、薄暑(上旬)
・梅雨、長雨、紫陽花、芒種(中旬)
・梅雨晴れ、初夏、夏至(下旬)
(上記には「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)
・梅雨明けが待ち遠しいこの頃
・長雨が続いておりますが、
・梅雨冷えが肌寒い季節ですが、

【ビジネスメール挨拶の文例】

・入梅の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

・本年も、はや半年が過ぎようとしており、時の早さを感じるこの頃。
貴社におかれましては、実り多い半年であったことと拝察いたします。

7月:ビジネスメールに適した時候の挨拶の文例

【時候の挨拶】

・夏至、短夜、梅雨晴れ(上旬)
・猛暑、盛夏、酷暑、冷夏(中旬)
・大暑、炎暑、三伏(下旬)
(上記には「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)
・暑中お見舞い申し上げます
・毎日猛暑が続いております
・土用の入となりました
・降りしきるセミの声に夏の盛りを感じる頃になりました
・空の青さが真夏の到来を告げています

【ビジネスメール挨拶の文例】

・盛夏の候、貴社いよいよご盛栄のことと存じます。

・猛暑の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。

・暑さ厳しき折、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

8月:ビジネスメールに適した時候の挨拶の文例

8月は夏の暑い時期のため、「灼熱」や「猛暑」などをイメージしてしまいますが、時候の挨拶では夏の終わりを表現する言葉が多いことを覚えておきましょう。

【時候の挨拶】

・大暑、残暑、残炎、酷暑(上旬)
・残暑、避暑、新涼、納涼、季夏(中旬)
・晩夏、秋暑、立秋、向秋(下旬)
(上記には「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)
・残暑お見舞い申し上げます
・秋まだ遠く、厳しい残暑が続いています
・暦の上では秋を迎えましたが、まだまだ厳しい残暑が続きそうです

【ビジネスメール挨拶の文例】

・残暑の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。

・今年は格別に残暑が厳しいようですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

9月:ビジネスメールに適した時候の挨拶の文例

【時候の挨拶】

・秋暑、納涼、初秋、孟秋(上旬)
・秋涼、爽秋、白露、秋晴(中旬)
・秋冷、秋分、秋晴(下旬)
(上記には「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)
・残暑お見舞い申し上げます
・ようやくしのぎやすい季節となりましたが
・新秋快適の候

【ビジネスメール挨拶の文例】

・初秋の候、貴社いよいよご隆盛のことと存じます。

・朝夕ようやく過ごしやすい季節になって参りました。
皆様もますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

・九月とはいえ残暑厳しい今日この頃でございますが、お変わりなくお過ごしのことと存じます。

10月:ビジネスメールに適した時候の挨拶の文例

【時候の挨拶】

・秋冷、紅葉、秋分、秋雨、秋晴(上旬)
・秋冷、紅葉、錦秋、夜長、秋麗(中旬)
・寒露、霜降(下旬)
(上記には「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)
・秋晴れの好天が続いております
・秋冷の折
・暦の上では霜降となりましたが

【ビジネスメール挨拶の文例】

・爽秋の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

・空は高く澄み渡り、爽やかな季節となりましたが、皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと存じます。

11月:ビジネスメールに適した時候の挨拶の文例

【時候の挨拶】

・晩秋、錦秋、深秋、暮秋(上旬)
・向寒、初霜、菊花、冷雨(中旬)
・向寒、霜寒、霜秋(下旬)
(上記には「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)
・秋気いよいよ深く
・菊花薫る季節
・鮮やかな紅葉の候
・ゆく秋の感慨も深く

【ビジネスメール挨拶の文例】

・向寒の候、貴社にはいよいよご盛栄のことと拝察いたします。

・霜寒の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。

・日増しに寒さが加わってまいりましたが、お元気に過ごしでしょうか。

12月:ビジネスメールに適した時候の挨拶の文例

【時候の挨拶】

・師走、初冬、初雪、孟冬(上旬)
・師走、霜寒、大雪(中旬)
・冬至、歳末(下旬)
(上記には「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)
・師走に入り、あわただしい毎日が続いています。
・何かと気ぜわしい季節となりました
・忘年会シーズンになりましたね

【ビジネスメール挨拶の文例】

・深秋の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。

・師走の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。

・日ごとに寒さがつのってまいりますが、お元気でお過ごしでしょうか。

・寒気のきびしい日が続いていますが、お変わりありませんか。

1月:ビジネスメールに適した時候の挨拶と文例

【時候の挨拶】

・新春、初春、迎春(上旬)
・小寒、寒風、寒冷、厳寒(中旬)
・酷寒、大寒、降雪(下旬)
(上記には「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)
・新春を迎え、お健やかな日々をお過ごしのことと
・寒の入りとなり、冷気がひとしおきびしくなってきました
・例年になく、温暖な日が続いています
・松の内の賑わいも過ぎ、平常の生活になりました

【ビジネスメール挨拶の文例】

・新春の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

・寒さが一段と厳しく感じられるこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。

・皆様お元気で新年をお迎えのことと存じます。

2月:ビジネスメールに適した時候の挨拶と文例

2月は通常、冬の一番寒い時期になりますが、旧暦ではすでに春を迎えています。
立春に入る4日頃までは、大寒の時候の挨拶を用いますが、2月中旬以降の挨拶には、春を思わせる様子や、厳しい寒さを乗り越えた表現を用いることが多くなります。

【時候の挨拶】

・晩冬、酷寒、大寒(上旬)
・残寒、立春、余寒、春寒、残雪(中旬)
・向春、三寒四温、梅花、早春(下旬)
(上記には「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)
・余寒厳しき折柄
・立春とは名のみの寒さ
・いくらか寒さも緩み
・寒さの中にも春の足音が聞こえてきます
・梅のつぼみが春を知らせる季節となりました

【ビジネスメール挨拶の文例】

・暦の上に春は立ちながら、厳しい寒さが続いております。皆様には、お健やかにお過ごしのことと存じます。

・梅花の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

3月:ビジネスメールに適した時候の挨拶の文例

【時候の挨拶】

・向春、三寒四温、梅花、早春(上旬)
・軽暖、浅春、啓蟄(中旬)
・春分、春暖、春陽、仲春(下旬)
(上記には「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)
・桃の節句を過ぎ、ようやく春めいて参りました
・春草萌えいづる季節を迎え
・三寒四温と申しますが
・早春の息吹が身に染む今日このごろ
※啓蟄(けいちつ)・・「冬ごもりの虫が土から這い出る」という意味で春の季語でもあります。

【ビジネスメール挨拶の文例】

・三寒四温の候、貴社におかれましてはますますご繁栄のことと、お喜び申し上げます。

・浅春のみぎり、皆様にはご健勝にてお過ごしのことと存じます。

スポンサーリンク

あとがき

ビジネスメールは、顔の見えない相手に送ることも少なくありません。

そのため、人間関係を築くためにも挨拶文は欠かせないものになります。

しかし、相手に合わせた適切な挨拶文を送らなければ逆に印象を悪くしてしまうこともあるので、注意しなければなりませんね。

時と場合、季節に合わせて様々な挨拶文を使い分けることで、しっかりとした信頼関係が気付かれていくことに繋がるようです。

初めてメールを送る相手の場合はもちろんですが、何度もメールをやり取りしている馴染みの相手でもまずは挨拶文から入るのがビジネスマナーになります。

スポンサーリンク