保育園・幼稚園・小学校・中学校の運動会・体育祭が終わったあとの閉会の挨拶。運動会のPTA会長挨拶は、開会式の挨拶または閉会式の挨拶のどちらか一方のことが多いです。PTA会長が開会式の挨拶をしたら、閉会式の挨拶は子供や保護者代表がすることが多いと思います。一応、PTA会長挨拶として書いていますが、保護者代表や児童会長などの立場の方でも参考になると思います。
運動会の閉会式の挨拶例文・文例と基本構成・ポイント・注意点についてまとめました。
運動会閉会式の挨拶のポイント
閉会式の挨拶をするときのポイントは「健闘をほめてねぎらう」内容のスピーチにしたほうがいいです。優勝したチームだけを褒め過ぎてしまうことが無いように注意が必要です。生徒全員で作り上げた運動会・体育祭なので、全員に労いの言葉を向ける文面にするといいです。
子供達だけでなく保護者も疲れていますので、スピーチの内容が長くならないようにすることも大切です。特に暑い日の運動会では、運動会が終わったという緊張の糸が切れてしまい、熱中症や疲れで倒れてしまう子供もいますので、スピーチの内容は少し短いかなという程度でちょうど良いです。
【運動会閉会式の挨拶のポイント】
・生徒全員に健闘をほめてねぎらう
・参加者にお礼を言う
・スピーチの内容は短めで丁度よい
閉会式の挨拶の基本構成
閉会式の挨拶と運動会のしおりに書かれていることが多いですが、閉会式講評としているところもあります。講評とは、指導的な立場の人が理由を伝えながら批評することですので、先生方や保護者の方から生徒たちに運動会の講評するということになりますね。生徒から閉会式の挨拶でなければ、例文は使えると思いますので参考にして頂ければと思います。閉会式挨拶を考えるときの基本構成は下記の通りです。
・運動会終了に伴う総括
・健闘を褒め、労いの言葉
・印象に残ったこと
・保護者への挨拶
・先生への挨拶
運動会閉会式のPTA会長挨拶の例文・文例
(運動会終了に伴う総括)
今日は、雲一つない青い空の下で、無事に運動会を終えることができました。
今年のスローガンである「心と絆をひとつに」のとおり、1つ1つの競技・種目で心がひとつになり絆がより深まっていく姿を見させてもらいました。それぞれの学年で表現やダンスと言葉は違いますが、学年全体で踊っている姿はとても格好良かったですし、見ている私も踊りたくなり、引き込まれていきました。応援合戦では各色のチームが大声を出して自分の色のチームを応援し、さらに違う色のチームの応援もしていて、皆で運動会を盛り上げようとしている姿を見させて頂きました。
学年別と1年生から6年生までが色のチームを代表して走るスウェーデンリレーでは、走っている人も応援している人もチームワークがぴったり合っていて見事でした。とても盛り上がりましたね。
運動会を迎えるまでの約1ヶ月半にもおよび練習を重ねてきた成果を十二分に発揮できていました。先生方から、休み時間になるとそれぞれの種目で自主練習を行ない、できない人がいたら皆で励ましたり、教えたりして助け合いながら練習をしてきたと聞きました。
皆さんの日々の努力が、運動会という大舞台で発揮され、素晴らしい一日になったと思います。
(健闘を褒め、労いの言葉)
1年生の皆さんは、初めての運動会でしたが力いっぱい頑張っていました。親子で行った玉入れでは親よりも早く動いて玉を入れていましたし、お父さんやお母さんにやり方を教えている姿もあり、楽しめたことと思います。
高学年の皆さんは運動会の準備の係を決め、担当を分担しながら運営のほうも行いながら競技にも参加し、楽しく盛り上げてくれていました。
今日の運動会が楽しく盛り上がったのは生徒皆さんの一生懸命に取り組む姿がそうさせたのだと思います。
(印象に残ったこと)
今年は学年単位で踊る表現やダンスがとても印象に残りました。低学年の表現は音に合わせて皆で同じ踊りを踊ることができていましたし、3・4年生の中学年の踊りは和太鼓を使った伝統の表現は感動しました。高学年の皆さんのリズミカルな音楽に合わせたダンスは動きが揃っていましたし、すごいと思いました。チームワークや助け合うことは、これからも必要なことですので皆さんの将来が楽しみです。
(保護者への挨拶)
ご来賓ならびにご家族の皆さま、今日は朝早くからありがとうございました。皆さまの声援が子供たちの励みになったことと思います。
(先生への挨拶)
最後になりましたが、先生方、役員の皆さま。この日のためにご指導と準備をして頂き有難うございました。おかげさまで、怪我をすることなく子供たちの元気な晴れやかな姿を見ることができました。
今後ともよろしくご指導のほどお願い致します。
運動会閉会式の挨拶の注意点
閉会式の挨拶文を考えるときに注意しておくべきことがあります。
・スピーチは3分程度にまとめる
・話し言葉で話せるようにする
・書面を見なくてもある程度話せるようにする
・生徒、先生、来賓、保護者への挨拶を忘れない
・運動会の良かったことを伝える
あとがき
閉会式の挨拶スピーチを考えるときに困るのは、運動会での出来事を挨拶文に入れることです。前もって入れることができない部分なので、運動会のお昼の時間や空いている時間にまとめることができるようにしておくといいです。
前もって準備できない文章があるのが、変なプレッシャーになることがあります。でも、自分の言葉で書くことで忘れること無く、話すことができると思います。
周りに人がいて、挨拶文を考える時間が足りなかったり、やりにくいときには先生に相談してみるといいです。
運動会・体育祭に関する記事一覧
運動会のお弁当 | |
美味しく見える詰め方のコツ | 簡単で人気のおかず |
定番のおかずランキング10 | 簡単に作れるレシピ10 |
傷みにくくするランチボックス | 前日に作り置きするおかず |
簡単レシピと盛り付けのコツ | 前日に作るときの注意点 |
運動会プログラム作成・イラスト | |
簡単にプログラムを作る方法 | 運動会の無料イラスト集 |
開会式と閉会式の流れ | |
運動会の服装・髪型・ヘアスタイル | |
前髪が邪魔にならない髪型 | ママの簡単ヘアアレンジ |
動いても崩れない髪型 | 子供もママも動きやすいまとめ髪 |
20代ママの服装 | 30代ママの服装 |
40代ママの服装 | 紫外線予防のおすすめ帽子 |
運動会でのパパの服装 | |
運動会の日焼け・紫外線対策 | |
紫外線の影響と予防方法 | 肌は焼かない!日焼け対策 |
運動会の曲 | |
ダンスで盛り上がる曲 | 運動会でよく使われる曲 |
運動会のスピーチ | |
PTA会長挨拶開会式 | PTA会長挨拶閉会式 |
保護者代表挨拶 | 生徒会長挨拶 |
選手宣誓 | |
運動会のスローガン・テーマ | |
体育祭のテーマの作り方 | スローガンの作り方と書き方 |
幼稚園・小学校のテーマ | 小学校・中学・高校別人気四字熟語 |
四字熟語の意味から決める | ビシっと決まる四字熟語例文 |
色・団結・絆などの四字熟語 | 競技別に使える四字熟語 |
団結がキーワードの例文 | かっこいい名言集と例文 |
格好よく英語で決める | |
運動会のゼッケン | |
4つの縫い方と付け方 | お名前シールでの作り方 |
パソコンで綺麗に手作り | 可愛いデコゼッケンの作り方 |
失敗しない縫い方と付け方 | |
運動会の準備・荷物 | |
熱中症対策の準備 | 荷物を運ぶバックやグッズ |
運動会の場所取り | |
タープテントおすすめ3選 | ワンタッチシェードテントおすすめ3選 |
人気のテント・タープサンシェード | テントを使用するメリット |
場所取りのコツ!トラブル回避法 | |
運動会の撮影 | |
デジカメの選び方と人気機種 | ビデオカメラの選び方と人気機種 |
運動会の競技 | |
綱引きに勝つための必勝法 | 運動会の様々な種目 |
応援歌の作り方 | |
運動会の感想文 | |
感想文・作文の書き方 |