運動会の最初の競技は場所取り競争…と言われるところもあるようです。暑い中練習を頑張っていた子供をいい場所から応援したいのはどの親も同じですね。子供が頑張っている姿をビデオやカメラで撮影するために一番近い場所を取るのもそうですが、家族が過ごす場所取りも学校が開く前から並んで場所取りをするなど結構大変です。つい白熱してしまう運動会の場所取りに持っていくと便利なものやトラブルを起こさないための方法などをご紹介します。

スポンサーリンク

運動会場所取りする?しない?

何故みんな場所取りをするのかというと良い場所から応援したい!カメラでちゃんと撮影出来るようにしたい!ということですよね。最前列を取るとそこから身動きが出来ないくらい周りを固められてしまうこともあります。

たとえ最前列であってもその場所が子供をベストポジションで見えるとは限らないので、あえて場所取りはせずに脚立を持って競技ごとによく見える場所へ移動しながら撮影するという方もいます。脚立の使用は後列で、と決まっている学校もありますから注意しましょう。

スポンサーリンク

運動会の場所取りのコツは

とにかくトラックの一番前に!という方は早い時間から並ぶしかありません。学校指定の時間ピッタリに行くともう沢山並んでいた!なんて事になる時もありますから早めに行って様子を見てみましょう。学校や幼稚園にもよりますが指定の時間前には並ぶ事が出来ないように職員が立っている場合があります。

このようなときは学校からちょっと離れた所にお父さんがいっぱい潜んでいて時間になったらゾロゾロと出てきて一瞬で長い列になる、という事もあるそうです。

おすすめは最前列に場所を取るのではなく、運動場の外れの日陰がある場所に取る事です。子供の競技の時は前に見に行き、他の時間は日陰の場所で休憩できます。運動場の外れならタープやキャンプ用の椅子なども置けますしシートも広く敷くことが出来ます。子供と一緒にお弁当を食べる時も日陰でゆっくり出来ますよ!

運動会の場所取りで気を付けたいマナー

学校や幼稚園から事前に運動会についての注意事項を書いたお便りが配られますからしっかりと読んでおきます。注意事項は学校によって違いますが主なものは、早朝に並ぶ時間の指定と、ほとんどの学校は保護者用に駐車場を持っていませんから近隣のコンピになどの施設に無断駐車をしない事、路上駐車をしない事などです。

カメラ席を用意している学校も多いようです。カメラ席は自分の子供が出場している時だけ入って撮影出来ますから、後ろの広いスペースに場所取りをしていても競技の時はちゃんと見る事が出来ます。

必要以上に広いスペースを占領したり、前でタープや椅子を出すことも周りの保護者に迷惑ですから気を付けましょう。小学校は6年間お付き合いしますし、公立であればご近所さんだったりもしますから後々まで白い目で見られてしまうかもしれません。

運動会の場所取りは何時からOKか

これもその学校によります。何も時間の指定がない学校は先日の夜10時頃から並んでいるお父さんもいるそうです。ほとんどの学校は開門時間が決まっていますが、開門時間にはすでに行列が出来ている事が多いです。その学校の規模や地域性によっても違いますから、上の子供がいるママ友に聞いてみるといいですね。

開門時間が6時~7時位の学校が多く、1~2時間前位に並ぶ方が多いようですが、本当に地域性で違うので事前にリサーチする事をおすすめします。

スポンサーリンク

運動会の場所取りにテントは禁止?

テントは日差しよけにもなりますし、ちょっとした雨も防いでくれるので便利ですが設営する時には注意が必要です。学校によって違いますが、テントやタープの使用を禁止していたり、使用して良い場所を限定している場合が多いです。何も指定がなくてもトラックの周りの最前列でテントを設営するのは周りの方の迷惑になるのでやめましょう。

ワンタッチで設営できるテントやタープがあるので、運動場の外れに設営してお弁当をゆっくり食べられるのはうれしいですよね。

運動会の場所取りでのシートや敷物を止めるおすすめの方法

シートを止めるペグが販売されています。シートに穴があいていればそこに打ち込めば良いのですが穴が無ければあけなくてはならないですね。ペグ付きのレジャーシートもあります。もう一つのおすすめはペットボトルに水を入れて端に置いて置く方法です。座布団を置いておくのもその後に使えるのでおすすめです。

今日は絶対に晴れます!という時にしか出来ませんが…運動場のすみに置いてある石を使うのは危ないのでやめましょう。

運動会の場所取りでの必需品

必需品はレジャーシート・ペグ・ビニール紐です。場所取りではレジャーシートが使いやすいです。まずレジャーシートで場所を確保してからゆっくりペグを打ったり、重しを置くなどをして取りましょう。

あとから来てこちらの敷物に重なるように場所を取る人がいますが、ペグにビニール紐を通して四角に渡したあとに対角線にも通してバツになるようにしておくと安心です。ロープタイプのビニール紐にすると風が強くても音がしないのでオススメですよ。

運動会の場所取りでのトラブル回避法

学校から配られた注意事項のお便りをよく読んでしっかり守りましょう。前日の夜中から並んだり早朝に並んだりするのは学校の近所の方に迷惑がかかってしまいます。前列に場所取りをした場合はカメラの三脚やキャンプ用の椅子等の使用は控えましょう。日傘を使うのもやめたほうが良いです。視界を遮るだけでなく周りの人を引っ掛けてしまうかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

運動会での場所取りについてご紹介しました。朝早くから場所取りする人、あえて場所取りはせず、運動場の後ろにタープを立てて椅子を置き子供の競技だけ見に行く人など、それぞれです。子供が低学年の時は応援も喜んでくれますが、高学年になるに連れて親が目立つと恥ずかしがったりもしますよね。

子供も楽しみにしている運動会ですから過熱してしまう場所取りもちょっと抑えて、譲り合いの気持ちを持って楽しく過ごしましょうね!

スポンサーリンク

運動会・体育祭に関する記事一覧

運動会のお弁当
美味しく見える詰め方のコツ 簡単で人気のおかず
定番のおかずランキング10 簡単に作れるレシピ10
傷みにくくするランチボックス 前日に作り置きするおかず
簡単レシピと盛り付けのコツ 前日に作るときの注意点
運動会プログラム作成・イラスト
簡単にプログラムを作る方法 運動会の無料イラスト集
開会式と閉会式の流れ
運動会の服装・髪型・ヘアスタイル
前髪が邪魔にならない髪型 ママの簡単ヘアアレンジ
動いても崩れない髪型 子供もママも動きやすいまとめ髪
20代ママの服装 30代ママの服装
40代ママの服装 紫外線予防のおすすめ帽子
運動会でのパパの服装
運動会の日焼け・紫外線対策
紫外線の影響と予防方法 肌は焼かない!日焼け対策
運動会の曲
ダンスで盛り上がる曲 運動会でよく使われる曲
運動会のスピーチ
PTA会長挨拶開会式 PTA会長挨拶閉会式
保護者代表挨拶 生徒会長挨拶
選手宣誓
運動会のスローガン・テーマ
体育祭のテーマの作り方 スローガンの作り方と書き方
幼稚園・小学校のテーマ 小学校・中学・高校別人気四字熟語
四字熟語の意味から決める ビシっと決まる四字熟語例文
色・団結・絆などの四字熟語 競技別に使える四字熟語
団結がキーワードの例文 かっこいい名言集と例文
格好よく英語で決める
運動会のゼッケン
4つの縫い方と付け方 お名前シールでの作り方
パソコンで綺麗に手作り 可愛いデコゼッケンの作り方
失敗しない縫い方と付け方
運動会の準備・荷物
熱中症対策の準備 荷物を運ぶバックやグッズ
運動会の場所取り
タープテントおすすめ3選 ワンタッチシェードテントおすすめ3選
人気のテント・タープサンシェード テントを使用するメリット
場所取りのコツ!トラブル回避法
運動会の撮影
デジカメの選び方と人気機種 ビデオカメラの選び方と人気機種
運動会の競技
綱引きに勝つための必勝法 運動会の様々な種目
応援歌の作り方
運動会の感想文
感想文・作文の書き方