中央自動車道を使って帰省したり、観光スポットに家族旅行に行ったり、デートをしたりしますよね。私の旦那さんと付き合っているときは車で甲府ワイナリーに行ったり、星空が綺麗な長野県の阿智村に行ったりしました。子供が出来てからは家族で三鷹の森ジブリ美術館や諏訪湖などにドライブに行くことがあります。車で行くときには中央道を使っていきますので、事前に渋滞予測を確認したり、リアルタイムの渋滞情報を確認したりしているので情報をお伝えしたいと思います。
中央道の渋滞予測
中央自動車道はサービスエリアに立ち寄るのも楽しみの1つです。私が立ち寄るサービスエリアは談合坂SAや双葉SA・諏訪湖SAがお気に入り。高速道路が渋滞したときにはSAやPAに寄って休憩と渋滞解消まで時間を潰したり、仮眠したりしています。A型の私は事前に計画を立てないと嫌なほうで中央道の渋滞予測や予想を確認して計画を立てるようにしています。
というのも、一度大渋滞にハマってしまっていつもは2時間程度で帰って来れるのに6時間以上も掛かってしまったことがあり、大変な思いをしたからです。SAやPAの駐車場も満車で入れないし、トイレにも行けないし、運転している旦那さんはだんだんと不機嫌になってきて車内は重苦しい雰囲気になるし、いい思い出が無いんです。だから、中央自動車道だけではなく高速道路を利用することが分かっているときは事前に渋滞予測を確認しています。
渋滞予測は、NEXCO中日本の渋滞予測でチェックしています。
渋滞する区間と原因
中央自動車道を利用するとき渋滞する区間や箇所があります。特に大型連休のGW(ゴールデンウィーク)やお盆・年末年始は特に注意が必要です。また、秋のシルバーウィーク(SW)もそうですね。それに最近は諏訪湖がとても人気で混んでいるそうです。子供に話を聞いたら、「君の名は。」のアニメ映画に使われているらしく若いカップルがデートに行くそうですよ。では、中央自動車道の渋滞区間と渋滞ポイントを表にまとめてみました。
【大型連休期間の渋滞区間(上り】
渋滞区間 | 渋滞箇所 | 時間帯 | 渋滞 ピーク |
所要 時間 |
---|---|---|---|---|
伊那IC →岡谷JCT |
岡谷JCT付近 | 10時~14時 | 11時 15km |
45分 |
一宮御坂IC →大月JCT |
笹子TN付近 | 9時~15時 | 11時 10km |
30分 |
14時~19時 | 15時 5km |
15分 | ||
稲城IC →高井戸IC |
高井戸IC付近 | 17時~19時 | 18時 5km |
12分 |
国立府中IC →高井戸IC |
高井戸IC付近 | 9時~13時 | 10時 15km |
36分 |
調布IC付近 | 17時~19時 | 18時 10km |
24分 | |
小牧東IC →恵那IC |
屏風山PA付近 | 6時~14時 | 8時 25km |
1時間 |
須玉IC →双葉JCT |
双葉JCT付近 | 16時~19時 | 17時 5km |
15分 |
相模湖IC →八王子JCT |
小仏TN付近 | 16時~18時 | 17時 5km |
20分 |
大月IC →八王子JCT |
小仏TN付近 | 9時~翌1時 | 16時 30km |
2時間 |
調布IC →高井戸IC |
高井戸IC付近 | 16時~18時 | 17時 5km |
12分 |
土岐JCT →恵那IC |
屏風山PA付近 | 7時~13時 | 9時 15km |
36分 |
八王子IC →高井戸IC |
高井戸IC付近 | 15時~19時 | 17時 15km |
36分 |
八王子JCT →国立府中IC |
国立府中IC付近 | 16時~20時 | 17時 10km |
24分 |
中央道の渋滞箇所として有名なのは小仏トンネルですよね。良くニュースでも小仏トンネルで渋滞している画像を見かけます。他には屏風山(びょうぶざん)PA付近でも長い渋滞が発生しやすいです。大月IC⇒八王子JCTの区間は小仏トンネルを中心に約30km以上の渋滞がGW・夏休みのお盆・SW・年末年始・正月に発生しやすいです。他にも高井戸ICなども渋滞します。
上り車線の渋滞距離は帰省帰りのほうが渋滞距離が長くなります。大月IC⇒八王子JCTの区間で言えば、連休中の前半は約20kmの渋滞ですが後半は30km以上になりますので休憩するSAやPAを計画的に決めておくといいです。
【大型連休期間の渋滞区間(下り)】
渋滞区間 | 渋滞箇所 | 時間帯 | 渋滞 ピーク |
所要時間 |
---|---|---|---|---|
稲城IC →八王子IC |
国立府中IC付近 | 6時~12時 | 7時 10km |
30分 |
恵那IC →土岐IC |
土岐IC付近 | 16時~20時 | 17時 15km |
36分 |
甲府南IC →韮崎IC |
双葉JCT付近 | 7時~14時 | 8時 10km |
20分 |
高井戸IC →相模湖IC |
相模湖IC付近 | 5時~18時 | 6時 45km |
2時間15分 |
高井戸IC →八王子IC |
国立府中IC付近 | 6時~12時 | 7時 15km |
45分 |
国立府中IC →相模湖東出口IC |
八王子JCT付近 | 21時~翌2時 | 22時 15km |
45分 |
小牧東IC →小牧JCT |
小牧JCT付近 | 14時~20時 | 15時 5km |
12分 |
諏訪IC →岡谷JCT |
岡谷JCT付近 | 10時~13時 | 11時 5km |
15分 |
八王子IC →相模湖IC |
相模湖IC付近 | 6時~12時 | 7時 15km |
45分 |
下りの中央道は、相模湖インターチェンジ付近まで渋滞が発生しやすいです。渋滞区間は高井戸IC⇒相模湖ICまでで渋滞のピーク時は約40km以上になり渋滞を通過するまでの所要時間は2時間以上になります。下りの渋滞も大型連休期間中は5km以上の渋滞が頻繁に発生し高速道路は混雑します。わざわざ、40km以上の渋滞予測の日時に合わせて中央道を利用することはありません。
事前に中央道の渋滞予測を確認しておくことでGW(ゴールデンウィーク)・お盆・年末年始・お正月などのドライブをスムーズに進めることができます。
渋滞回避のための迂回ルートは?
中央自動車道は渋滞箇所が何箇所かありますが、その中でも「大月IC⇒八王子JCT」や「高井戸IC⇒相模湖IC」を避けて渋滞回避ルートや迂回ルートを探してみたことがある人は多いと思います。
「大月IC⇒八王子JCT」で言えば、
「高井戸IC⇒相模湖IC」では、
Googleマップでも高速道路を使わないルート検索をすることができますので、利用してみて目的地への到着時間で高速と一般道とどっちを利用するか判断するといいと思います。
現在の渋滞情報(リアルタイム)
中央道をドライブしていて渋滞になったときは、今の渋滞情報を確認することができる「ハイウェイ中日本」を確認するといいです。事故渋滞だけではなく、通行止めや片側交互通行などの情報を高速道路のマップ上に表示されるので、どこで何が起きているのかを把握しやすいです。
マップ上の色が付いている部分を触ると詳細の情報を見ることができます。
合わせてリアルタイム渋滞状況を確認するのであればツイッターのつぶやきもおすすめ。ハッシュタグ(#)を付けて「#中央道」とか「#中央自動車道」で検索してみると様々なつぶやきを確認することができます。事故がいつ起きたのか、いつ規制が解除されるのかなどつぶやきから確認することができることがあります。
あとがき
中央自動車道を通って帰省する人も多いですよね。サービスエリアによると私たち家族見たく、子供たちを連れている人を多く見かけます。車移動で渋滞になったときのために、携帯用トイレや暇つぶしになるもの、脱水状態の予防のために水やお茶は必ず車の中に入れています。
トイレは子供は携帯用トイレでもいいですが、大人はそうはいかないことがありますよね。そのため、渋滞が発生する前に必ずトイレ休憩をしています。
帰省やデートなどで渋滞にはまったときに変な雰囲気にならないように気を付けながら、目的地まで、または帰宅できるようにしたいですね。