夏休みの自由研究に何をするかまだ決まっていなくて困っていませんか?今回はすぐに取り組めて準備がラクなおすすめの自由研究キットをご紹介します。自由研究キットは必要な材料がほとんどセットされています。自分で用意するものはノリ・はさみなどいつも家にあるようなものだけなのですぐに取り組める点が便利ですね。説明書もついていますからその通りにつくれば大丈夫です。工作や実験の手順に自信がない人でもキットなら安心ですよ。小学生の低学年と高学年、中学生にわけて紹介します。

スポンサーリンク

低学年におすすめのキット

色付きの砂で蟻の巣を観察


アリのくらし観察キット
アリの観察が出来るキットです。赤砂・青砂・緑砂・スポイト・アリ捕獲器・観察容器がセットになっていて、観察容器の中に色砂を入れたらアリ捕獲器でアリを捕まえに行きましょう。専用の捕獲器がついているので直接アリに触らずに捕まえる事が出来ます。アリ捕獲器を観察容器にセットしたら観察の開始です。地味になりがちなアリの観察も色付きの砂で楽しく出来そうですね。

風力発電器を作るキット


風力発電工作キット
ペットボトルを使って風力発電機を作ります。ペットボトルは自分で用意しますが他の材料はキットに入っています。レビューを見てみると小学生でも一人で作れたとの声もあるので難しい工程は無いようです。発電するとLEDライトが光るので扇風機の前に持っていってみたり、自転車に付けて回したりと工作が完成した後も楽んでいるようです。

試験管を使って水と油の実験


水と油の不思議実験キット
試験管・試験管立て・着色料・解説書・発泡剤がセットになっている実験キットです。水と油は本来混ざらないものですが発泡剤を入れてみると・・・という実験が出来ます。試験管と試験管立てが付いているので理科の実験がが好きな小学生は喜んで取り組んでくれるでしょう。溶岩ランプや油時計も作れますよ。

スポンサーリンク

高学年におすすめのキット

ガリレオ温度計で体積の違いを調べよう


手作りガリレオ温度計
ガリレオ温度計とは透明な筒の中に液体が入っていて液体の中に浮いているガラス玉の浮き沈みでおおよその温度がわかるものです。ボトル大が1つ、小が3つ、カラービーズ、ガラス玉液晶シール温度計がセットになっています。解説書も付いているので体積の違いについてまとめる時に役に立ちそうです。

大人気!つかめる水の実験キット


つかめる水キット おもしろ実験セット
テレビのバラエティ番組でもやっていた、つかめる水が作れるキットです。セットになっているアルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウムは薬局で予約購入出来ますが、やはり少量ずつセットになっているキットの方が便利ですね。その他に蛍光粉が入っているので光るつかめる水を作ることが出来ます。色をつけたい時は絵の具を溶かして色水を作ると色の付いたつかめる水が出来上がります。

自分でつくるプラネタリウムのキット


プラネタリウムの製作
4種類の星座ドームが付いていて星座の位置と形が分かる説明書付きです。精査ドームにはあらかじめ印刷されている星に付属のピンで穴を開けるだけです。部屋を暗くしてスイッチを入れたら天井に星空が広がります。サイズも107mm×145mmと小ぶりなので学校に提出する時もがさばりません。星がたくさんあるのでピンで穴を開ける作業に根気がいりますが頑張って下さいね!

参考になる自由研究テーマ・実験方法・まとめ方が見つかるかも知れません!

中学生におすすめのキット

手回し式発電機を組み立てよう


理科実験キット科学工作組立式/手回し発電機
手回し式の発電機を自分で組み立てるキットです。組み立てると発電機のしくみがよく理解出来ます。上の動画は発電機にゾートロープをつなげて回転させています。発電できる量が少ないので大きな装置は無理ですがこのように発電機に自作の物をつなげてみるのもいいですね。ゾートロープとは回転覗き絵で回転させてスリットから見ると絵が動いて見える物の事です。

天体望遠鏡も作れます!


手作り天体望遠鏡
天体望遠鏡の組み立てキットなんて高そう!と思いますが2,000円弱で買えます。ほとんどの材料がセットになっているので他に用意するものはあまりなく、組み立ても紙管を差し込んで接着するだけなので簡単に組み立てられそうです。白い紙管は好きな色で着色出来るできれいに色を塗って提出しましょう。実際に星の観察もしてみて下さいね。夏休みならわし座のアルタイル・はくちょう座のデネブ・こと座のベガの夏の大三角形が探しやすいでしょう。夏は天の川が見えやすい時期なので街の明かりが無い高原や海岸などに行く機会があったら探してみるといいと思います。

花火のような炎色反応のキット


炎色反応観察セット
炎色反応とは、物質を炎の中で加熱するとそれぞれが違う色に発光する現象の事です。花火はこの炎色反応を使ってきれいな色を放っています。火と薬品を使う実験なので準備や換気など充分に気を付けて取り組んで下さい。6回分がセットになっているので1回めで写真の撮影に失敗しても大丈夫。余裕を持って実験できるのでいいですね。炎色反応について調べてレポートにまとめるといいですね。わかりやすく解説しているサイトを見つけました。まとめる時の参考にして下さい

炎色反応について

酸性とアルカリ性のph実験キット


酸性・アルカリ性おもしろ実験セット
色の変化で酸性、アルカリ性の事がよくわかる5つの実験が入っています。色が変わる様子を写真に撮ったり、近所の川や雨水、甘い果物と酸っぱい果物のphの違いなど身近な物のphを調べてレポートにまとめると中学生らしい自由研究になりそうですね。

スポンサーリンク

まとめ

自由研究に実験キットを使う人は増えています。一度の買い物ですむし材料も必要な分が入っているのでたくさん余ってしまった!や、ちょっとだけ足りない!という事がありません。いろいろなキットがあってどれにしようか迷うくらいですね。人気のキットは夏休みに入ると売り切れる事もあるので、やってみたいものがあったら早めに準備した方が良さそうです。参考にしていただいて自由研究頑張って下さいね!

スポンサーリンク