保育園や幼稚園の着替えや絵本、小学校の文房具や本、習い事で使う教材などを入れるのに使えるレッスンバッグ。購入してもいいですが、ちょっと高いかなぁというときや子供が欲しいという柄の生地が無かったりしたときには、お母さんが作ってあげることもありますよね。

うちにはミシンが無いので手縫いになってしまいますが手縫いだと線が真っ直ぐにならないので、作って持たせるママとしても恥ずかしい!

そこで、糸と針を使って手縫いしない方法でレッスンバッグを作ってみました。

簡単な作り方なので参考になればと思います。

スポンサーリンク

レッスンバッグを作るときに必要な材料

材料・道具 個数
ボンド 裁ほう上手 1個
生地 103cm×50cm
ハサミ 1つ
アイロン 1台
アイロン台 1つ
チャコペン 1本
定規 1つ

「ボンド 裁ほう上手」を使ってレッスンバッグを作るとき、選ぶ生地は綿布・アクリル・フェルト生地が接着しやすいので、これらの生地を選ぶといいです。


ボンド 裁ほう上手 45g

私が今回購入した「ボンド 裁ほう上手」です。

使ってみた感想は簡単です。

一人暮らしのお父さんにもおすすめできますよ。

普通にホームセンターでも買えますし、100均にも同じような布用のボンドがありました。

スポンサーリンク

できあがったレッスンバッグのサイズ

できあがりサイズは、縦30cm×横40cmになります。

購入する生地の大きさをもっと大きなサイズを購入することでレッスンバッグの大きさを変えることはできます。

レッスンバッグの作り方

布を裁断する

生地を画像のようなサイズで裁断していきます。

本体(1枚)・・・67cm×44cm
持ち手(2枚)・・・10cm×40cm

手書きの紙を写真で撮ったものだと数字が分かりにくいと思ったので、スキャンしたものを準備しました。

良ければ参考までに。

型紙(PDFファイル)

持ち手を作る

持ち手になる部分の生地2枚を用意します。

持ち手の生地を横に置いて真ん中で2つに折りアイロンで折り目を付けます。

さらに、真ん中の折り目を中心に上下の生地の端を折りアイロンで折り目を付けます。

2つとも折り目を付けます。

折り目付けた赤い点線枠部分に「裁ほう上手」塗ります。

ヘラで赤枠部分にボンドを広げます。

ボンドを広げたら、折り目に合わせて折ります。

アイロンを中温にしておき、アイロンで圧着します。

このとき動かさないで押し付けます。

上下ともに「裁ほう上手」を塗ってアイロンで貼り付けたら、赤枠部分に「裁ほう上手」を塗り広げて、真ん中で折ってアイロンで圧着します。

持ち手、2本とも作ったら置いておきます。

本体ののりしろAに折り目を付ける

本体生地の短いほうの1cm幅の線で生地を折り、アイロンで折り目を付けます。

さらに、生地の端から3.5cmの部分に引いた線に合わせて折って、アイロンでしっかりと折り目を付けます。

ここでは、折り目を付けるだけでいいです。

持ち手を本体に取り付ける

生地の端から13cmのところに印を付けておきます。

生地の端から13cmのところに持ち手の外側部分が揃うようにして、「裁ほう上手」を塗り広げてアイロンで圧着します。

反対側の生地にも同じように持ち手を取り付けます。

本体の脇部分を接着する

長い辺のほうの2cm幅の「のりしろB」の部分を折ってアイロンで折り目を付けます。

反対側も同じように折り目を付けます。

折り目を付けたら両端の赤い点線部分に「裁ほう上手」を塗り広げます。

半分に折って、生地の端部分を合わせたら、アイロンで両端を圧着します。

本体の袋口を接着する

袋口の内側、のりしろAの折り目を付けた1cm幅の部分に「裁ほう上手」を塗り広げます。

このとき、角の部分まで「裁ほう上手」を塗らないでおきます。

アイロンで圧着したときの画像です。

続けて角の部分に「裁ほう上手」を塗り広げてアイロンで圧着します。

しっかりと接着するために、角の部分は別で接着するようにすると上手にできますよ。

圧着した部分から折り目を付けた生地の端から3.5cm部分のところまで「裁ほう上手」を塗り広げます。

この部分は、荷重が掛かる部分なので接着剤を多めに塗っておきました。

内側に折ってアイロンで圧着します。

角の部分は上記と同じように作業を別けて行なうと綺麗に仕上げることができます。

持ち手部分を折り返し接着する

持ち手を折り返して、本体と接着する面全体に「裁ほう上手」を塗り広げてアイロンで圧着します。

両方共、接着したら出来上がりです。

この部分は剥がれやすいので、「裁ほう上手」をまんべんなく塗り、アイロンでしっかりと圧着しました。

スポンサーリンク

まとめ

生地の裁断から完成までに掛かった時間は2時間です。

もっと効率良くすることができるかなぁと思いました。

図書館で借りてきた絵本7冊を入れても、持ち手部分が壊れたり、剥がれたりすることなく使えました。

子供がカバンをグルグルと回すので、いつか壊れるのではと思っていますが、3ヶ月使っていても問題なく使えています。

「ボンド 裁ほう上手」は結構使えますよ。

「ボンド 裁ほう上手」1本でランドセルカバーとレッスンバッグの2つを作ることができました。

簡単なランドセルカバーの作り方|針も糸もミシンも使わない

スポンサーリンク

入園式・入学式に関連する記事一覧

ママの服装
入学式におすすめ母親のフォーマルスーツ 入学式におすすめのパンツスーツ
入学式で着るママのスーツは購入?レンタル? ママ必見!痩せて見える着こなし術
30代母親におすすめの服装 40代母親におすすめの服装
入園式におすすめできるママブランド5選 入学式に着物をレンタルするなら・・・
入学式に着る着物の選び方 入学式におすすめママバック10選
入学式のおすすめブローチ7選 入学式のスーツに合わせるアクセサリー
パパの服装
入学式に着る父親の服装は?
子供の服装
女の子におすすめのブランド10選 入学式の服装!女の子憧れのメゾピアノ
入学式に着る!子供のワンピース 女の子に人気のお洒落なセットアップ
入学式にカーディガンはカジュアル過ぎる? オシャレ男子が着る入学式スーツ12選
子供の靴
入学式に履く子供の靴ベスト10 入学式に履く女の子の靴の選び方
入学式の子供の靴下は?男女別
子供のバッグ
縫わないでレッスンバッグを作る方法
髪型・ヘアスタイル
母親におすすめの入学式の髪型 入学式におすすめの子供の髪型
子供の簡単ヘアアレンジ
コサージュ
フェルトで作る子供用コサージュ 安くてお洒落なコサージュ10選
1から手作りコサージュの作り方 手作りコサージュの簡単作り方を紹介
100均の花で簡単に作れるコサージュ 入学式に付けるコサージュのマナー
100均アイテムでコサージュを作る
入学祝い・電報
入学祝いを渡す時期はいつから? 入学祝いのお返しは必要?
入学祝いのお礼の手紙の書き方 入学祝い!のし袋の書き方とマナー
入学祝いのお返しの手紙・お礼状マナー 入学祝いのメッセージ例文
入学祝いのお返しの手紙・お礼状例文 もらって嬉しい小学生の入学祝い
入学祝いの相場はいくら? 高校入学祝いに人気のプレゼント5選
中学校入学祝いおすすめ7選 孫・姪・甥への入学祝いの相場
男の子に喜ばれるプレゼント7選 入園・入学式の祝電の例文集
大学入学式
大学入学式でのフォーマルスーツの選び方 大学入学祝い!女性に喜ばれる贈り物7選