とにかく簡単に生チョコを作るための材料で作ってみました。使う材料は板チョコと生クリームのみで作ります。材料が2つだけなので、揃える費用も安いしオーブンなしで作れるので子供のバレンタインチョコのレシピとして作るのであればおすすめです。市販の濃厚で口溶けの良い生チョコとは、舌触りや口の中での溶け方が違うのでロイズの生チョコなどをイメージしているのであれば違和感があるかも知れません。生チョコを大量生産したり、義理キョコや友チョコ用に作ろうと思い、材料2つで作る簡単な作り方レシピをお伝えします。
材料2つで作る簡単な生チョコを作ってみた
本格的なとろける食感を味わいたいのであれば、材料2つで簡単に作れる生チョコではなく、濃厚な生チョコの作り方のほうをおすすめします。バレンタインでたくさん数を作ったり、簡単に生チョコを作りたいというのであれば、少ない材料で簡単に作れる生チョコの作り方でもいいと思います。生チョコは冷やして固めるのでオーブンを使わないので作り方としても簡単です。
簡単な生チョコの材料
材料 | 分量1 | 分量2 |
---|---|---|
板チョコ | 250g(5枚) | 50g |
生クリーム または牛乳 |
100cc | 20cc |
ココア | 適量 | 適量 |
バット | 14.5cm×11.5cm | 9.5cm×6.5cm |
ボール | 大小各1つ |
基本的に使う材料は「板チョコ」と「生クリーム」のみです。生クリームは牛乳でも代用できますが、生クリームを使うのがおすすめです。牛乳だと舌の上に生チョコを置いたときの口溶け感に違いがあります。これは、お好きなほうを選んで下さい。板チョコはビターチョコを使っていますが、子供にプレゼントする生チョコならミルクチョコレートを使ってもいいですよ。
型を作り、クッキングシートを敷く
今回、分量2のほうで生チョコを作ります。9.5cm×6.5cmのバットが無いので牛乳パックで作りました。16.5cm×13.5cmの大きさに切った牛乳パックを、上下左右3.5cmのところで折り曲げて箱状にします。
バットの大きさに合わせて、クッキングシートも切り取り、型にはめられるように切ります。
型の中に、クッキングシートを入れたら型の準備が完了です。
板チョコを細かく砕く
板チョコを包丁などで細かく刻んだり、砕いたりして溶けやすくします。ブロックのまま湯せんしてしまうと溶けにくいためのコツです。
板チョコを湯せんする
大きいボールにポットからお湯を入れます。
そこに小さいボールを入れます。お湯を冷ますことなく作業を続けても大丈夫です。
小さいほうのボールの中に細かくした板チョコを入れます。
形が無くなるまで混ぜます。
湯せんしたチョコに生チョコを入れる
湯せんしたチョコレートの中に生クリームを入れます。
白い生クリームの線が無くなるまで混ぜます。
湯せんしたチョコと生クリームを混ぜた状態の画像・写真です。
生チョコの生地を型に流し込む
混ぜた生チョコの生地を型に流し込みます。表面が平らになるように、ヘラやスプーンなどでならしたり、少し高いところからトントンと落としてならしたりします。
冷蔵庫で1時間冷やす
生チョコの生地がバットの中で平らになったら、ラップをして冷蔵庫で1~2時間冷やします。
生チョコをカットする
型から取り出して適当な大きさにカットしていきます。
今回は1.5cmの大きさになるように包丁で切りました。このままでも生チョコとしてはいいですが、私はココアパウダーをふりかけたほうが好きなのでココアパウダーをまぶします。
ココアパウダーを振りかける
少し深さのあるお皿にココアパウダーを入れ、そこに生チョコを入れてお箸で全面にココアパウダーが付くようにします。ココアパウダーは、純ココアを使っていますが、ミルクココアでも大丈夫です。
生チョコの出来上がり
ココアパウダーを全てに振りかけたら出来上がり。
材料2つの生チョコの感想
口の中に生チョコが少し残る感じがあり、生クリームの味が強いです。ビター感が欲しいときには、生クリームを少し少なめにしたほうがいいかも知れません。また、ココアパウダーの風味が生クリームで消えてしまっていますので、ココアパウダーは不要かも知れません。「本格的な生チョコ」のときはすべてのバランスが良かったですが、材料2つだけで作る簡単なものなので、仕方ないのかも知れません。
材料2つで作る生チョコのアレンジ方法
材料2つで作る生チョコに柔らかさと口溶け感を追加するのであれば、はちみつやジャムを少量加えるといいです。あまり入れすぎてしまうと柔らかくなりすぎてしまいますので注意です。
お箸で持っただけで、はちみつを入れた生チョコはあとが付くほど柔らかいです。分量2で作り、そこにはちみつを小さじ3/4程度を入れました。生チョコの生地自体が柔らかくなりますが、生クリームとはちみつの甘さが残る生チョコになります。これは、好みの問題なのでなんとも言えませんが、子供好みの味だと思います。
あとがき
材料2つで作れる生チョコですが、調理時間15分で出来ます。あとは冷蔵庫に入れて冷やすだけ。もし、はちみつやジャムなどのあまりがあれば、生チョコの生地を半分にして、半分にだけ入れてみると違いがよく分かります。
子供には材料2つと少ない生チョコを、大人には本格的な濃厚生チョコがおすすめ。
ラッピング方法としては、1つずつ包むこともできますし、小さめの箱に生チョコを数個入れてプレゼントして贈ることもできます。