冬になると気を付けたいのがインフルエンザやノロウイルスなどの感染症の病気です。特に小さいお子さんがいる家庭のお母さんは神経質になってしまいますよね。もし子どもさんや家族の誰かが感染してしまったら、看病しているお母さんにもうつる可能性があります。家事や仕事をしながら、看病してさらに他の家族へうつらないように気を配ったりとお母さんは大変です。

もし家族やお母さん自身がインフルエンザに感染してしまった時の看病の仕方や対処法をまとめてみました。

スポンサーリンク

もし家族がインフルエンザに感染してしまったら

もし冬場に突然の高熱が出たら、インフルエンザを疑いましょう。そしてまずは病院で検査を受け、抗インフルエンザ薬の服用をすることで悪化を防ぐ確率が上がります。

しかし、インフルエンザの検査は発熱から10時間くらいたたないと、インフルエンザに感染していても検査で『陰性』になることがあります。発熱したらすぐに病院へ行きたい所ですが、すこし時間をおいてから病院で検査を受ける方が検査結果が確実になる可能性が高くなります(48時間以内の治療が大切)しかし症状が辛い場合や、ぐったりしている場合などはすぐに病院で診察を受けましょう。

スポンサーリンク

他の家族や自分への感染を防ぐ為やるべき対処法

①感染者の隔離(小さい子供の場合は隔離は難しいですよね。。)

子どもにはかわいそうですが、インフルエンザに罹ったら生活する場所は分けましょう。ひとりでいることに慣れていない子は特に、慣れている子でも病気で不安になっているので、ひとりを嫌がりますが、他の家族にうつるのを防ぐためにも、心を鬼にして部屋は分けましょう。きちんと理由を話して、意地悪ではないことを伝えてあげましょう。

②感染者も看病してる人も必ずマスクの着用を!

部屋の中でも必ずマスクは着用します。他の部屋に行くとき、トイレに行く時、ウイルスを他の部屋に広めないようにします。

③手洗い、うがいの強化

こまめに手洗いをしてウイルスが体内に入らないようにしましょう。ドアノブや部屋の至る所にウイルスが付いていると思って下さい、インフルエンザウイルスはアルコールに弱いので、手が洗えない時はアルコール消毒でも大丈夫です。

※感染者との共有の物ドアノブや電気のスイッチ・テレビのリモコンなどに注意する(接触感染)

④室内の温度・湿度調節をする

ウイルスは高温多湿を嫌いますので、部屋は暖かくして加湿した方がよいですが、高熱がある感染者を暖め過ぎると脱水症状が出やすくなりますので、感染者が快適と思われる程度の暖かさにしましょう。また湿度が50~60%になるとウイルスが生存しにくいと言われています。

⑤食事は一緒にしない

食事の際などはマスクを外しますよね。家族と一緒に食事は摂らずに、食事時間をずらしたり別の部屋で食事を摂ります。

⑥健康な家族の免疫力を高める

免疫力が下がると感染しやすくなります。免疫力が落ちないように、栄養と休養をいつも以上に心掛ける

もしお母さんにインフルエンザが感染してしまったら

家族の生活を支える縁の下の力持ち、家庭の要であるお母さんがインフルエンザにかかってしまったら、家族にとっても非常事態になってしまいます。お母さんがインフルエンザに感染した時に一番大切な事は、熱が出ている間は安静にすること!しかしお母さん達にはなかなか難しく、特に小さな幼児などがいる場合は横になるわけにはいかないですよね。

でも、この時期に無理をすれば自分も悪化する可能性があります。また他の家族にうつってしまう可能性がとても高まります。

お母さんがインフルエンザになった時
・熱が出てる間は水分補給とこまめな換気に気を付け、安静にしとくこと
・熱が下がってもウイルスは発しているので感染力はありますが、主婦は1週間も寝たきりになるのは難しいので、やむを得ない場合、マスクを着けて手洗いをこまめにします。
・料理は出来るだけ避けたほうが良いが、どうしても料理をしないといけない時は、マスクと手袋をしましょう。
・食事はインスタント食品などですませ、赤ちゃんは粉ミルクやベビーフードで大丈夫です。
1週間程度でしたら栄養の偏りなどは心配ありません。まずはお母さんが無理をしないことが1番大切です。

インフルエンザは予防接種が最も有効な予防法!

インフルエンザの予防法の中でも最も有効なのが予防接種(ワクチン接種)になります。予防接種を受けることで感染しても発症を抑えたり、症状を軽くすませる効果が期待できます。まずは家族全員がインフレンザの予防接種を受けましょう。

有効な予防法その2

家族にインフレンザの感染者がいない場合でも、飲食する前には手を洗う習慣をつけることが、様々な病気を防ぐのに役立ちます。またうがいの効果的なやり方は、うがいをする際はまず口の中を十分ゆすぎ、口の中の病原体を流し終わった後、のどの奥を「ガラガラ」するうがいをすることが大切です。

いきなり「ガラガラ」っとうがいをすると、口の中にいる病原体を喉の奥に送り込んでしまうことになるからです。

スポンサーリンク

あとがき

家の中でお母さんが病気になってしまうと、非常事態に陥ってしまいます。特に小さいお子さんがいる家庭では、お母さんが倒れてしまうと大変です。もし感染が疑われる時は、すぐに病院へ行きたいところですが、インフルエンザを発症後12時間以上経たないと検査が確実な結果がでません。

発熱したら少し時間の経過を待ってから検査を受けるようにしましょう。主婦は色々な事が気になるとは思いますが、しっかり体を休めて、体の免疫力を上げて完治を早めましょう。頑張ってください。

スポンサーリンク

インフルエンザに関する記事一覧

インフルエンザに関連する記事一覧
インフルエンザの種類・特徴に関する情報
インフルエンザの症状に関する情報
インフルエンザの潜伏期間に関する情報
インフルエンザの流行時期に関する情報
インフルエンザの予防接種に関する情報
インフルエンザの予防・対策に関する情報
インフルエンザの検査に関する情報
インフルエンザの出勤・出席停止に関する情報
インフルエンザの薬に関する情報